共同作業を意識せよ
みなさんこんにちは!
今日は以前から行きたかったボルダリングの体験をしてきました😄
テレビでスポーツクライミングとか見ると、スイスイ登ってますが、やっぱり素人は体が重い!笑
(あ、素人ではなく私の体が重いんでした…)
大きな体を、手を中心に支えるのですが、意識するのは手だけではなく、全身の運び方。
慣れないうちは手先でしがみつきがちですが、体という大きな物体を運ぶには、やはり広背筋や腹筋などを含めた体幹の筋肉を使わないと、なかなかうまくいきません。
(あくまでもトレーナー目線の話ですよ)
どうしても手先だけでどうにかしようとすると、前腕傷めますね…
ぶら下がったり、脚を持ち上げるのにも、しっかり腹圧を入れないと体がついてこないので、これはいい全身運動だと思います。
空中ブランコをやったときも思いましたが、普段やらない体勢が続くときは、無意識のうちに体側のフィードバックに敏感になっている気がします。
そしていつの間にか熱中。
(このスポーツ、ものすごく集中力つきそう)
終わってからは全身がいい倦怠感で、これから動くと調子よさそう!
という気持ちよさがありました。
あまりムリしなかったのもありますからね~
終ってからものすごく頭も冴えていたので、定期的に慣れないことをしないと、早々にボケるな、という感覚になりました。
初心者でも難易度の低いスポーツ、ボルダリングで、頭と体、しっかり使ってみてはいかがでしょう😄
それではまた明日👍
ライン公式アカウント
心と体を整える3つのワーク
プレゼント中✨✨
加圧トレーニング&ペアストレッチ安